音楽や映画なんかでよく目にしますよね。
著作権
ちょさくけん。
作った作品に対する、アーティスト、歌手、作曲、作詞、作家さん等の権利、ですよね。
贋作、偽物、コピー商品、不正な流通等を防ぐ、勝手に使用しない様に制限する、といった事を目的に使われているですよね。
そもそもこの「著作(ちょさく)」って、書物を書く、といった意味に限って使われる文言なのだそうですよ。始めの「著」とは「著す(あらわす)」とも読み、こちらの一文字で、本を書いて出版する、といった意味になるのだそうです。「著作物(ちょさくぶつ)」として、作家が書き上げた書物、との意味。
その後、音楽や映画やと、法律的に著作権を守る必要があるので、書物以外の創造物に対しても「著作物」と呼び、保護されるようになったのだそうです。
深いですねー。ややこしいところですねー。メモメモ。
参考
link : サルの自分撮り写真をめぐる著作権争い、ネットで物議を醸す – ライブドアニュース