最近子供が成長して、サッシについている鍵を開けてしまうようになってしまいました。
何か良い対策はないかなーとネットをウロウロしていると、用途はちょっと違いますが、主に防犯メインでいろいろな製品があるんですね。サッシのカギごとカバーしてしまうものや、サッシ枠の上部、または下部に鍵を開けてもつっかえ棒のようにして開かなくするタイプのものなどさまざま。
と言うよりも新たな発見がありました。いわゆる「サッシのカギ」って「クレセント錠」っていうんですね!なんとゴージャスなネーミング!これです↓
そもそもクレセントとは英語で三日月の事なのだそうです。そこから三日月状のものの名称にも使用されるんだとか。
へー、知らなかった。。
結局子供対策には、うちのサッシをよく見たらサッシ自体に「つっかえ棒機能」が付いておりまして、、すっかり見逃しておったようです。サッシ枠にねじ式ではめ込んでロックするグッズを買って帰ったあとで気づきました。。
でもまあダブルで対策と言うことで、なんとなく納得しました。