その後淡々とあせらずゆっくりと諸々検討している次第であります。
先日遊びに行った公園内で、たまたまハイエースベースのキャンピングカーの展示会やってたのでちょっと話を聞いてみることに。
ワゴンベースの8ナンバー登録らしく、諸々税金の話など突っ込んで聞いたんだけど、トータルで考えたらそんなに大差ないですよ、と。
えー、、本当にそうかな??
その「そんなに大差ない」という微妙な差はどこまでが許容範囲なのよ、と突っ込みたかったのだが、そこまで言っちゃ駄目だと思いグッと飲み込みました。
ちょっと煙たがられた感アリ。
引き続き基本的にバンで考えているのは変わらずなので、自動車税以外に1ナンバーと4ナンバーで違いのあるのは何か再確認。
毎年受ける車検時にかかる自賠責保険。
4ナンバー : 23,860円
1ナンバー : 44,380円
おおよそ2倍!この差はデカイ!!
これだけで単純に1ナンバーは2万円増し!!
後は高速道路の料金が基本2割り増し。
微妙な料金設定の違いはあるようだけど、4ナンバーで10,000円のところ、1ナンバーは12,000円。
ちなみに高速道路の料金区分だと、4ナンバーは普通自動車、1ナンバーは中型自動車になる模様。
現在私が乗っている軽自動車(ワゴンR)の場合は普通車の2割減。自動車税も7,200円。
自賠責保険は26,370円ですが。
軽自動車と比較するのは筋違いとして、やっぱ4ナンバーのハイエース確定かな。
現時点では。
あとは新車や新古車か中古か。。
[list cat=”66″ num=””]