先日念願のマウンテンバイク(MTB)を買ったですよ。
ウィリーをマスターしたくって。理想はずーっとウィリーで走りたいですよ。
目標は高く!ヒマを見つけては練習してるですよ。
が、ふとブレーキの効きの悪さが気になったです。ディスクブレーキなんだけど、コレって物凄く効くイメージがあるですが、ぎゅっと握ってもロックしなくなってるですよ。購入してすぐはバキバキにきいてたんですが。調整かと思ったんですが、ワイヤーじゃなくて油圧なので調整できない模様で。
んで先日、仲間と走ったですよ。
その時にふと 「最近ブレーキの利きがあまいんだよー」 と、言うと、
それ、水かければ治るよ。
ですって。奥さん。
エ!滑っちゃうんじゃないの??
と、問答無用とばかりに水道ひねってキャリパーに直にジャバジャバと。。。
半信半疑。。早速試してみると、
バキバキ復活!
どうやら仲間の言う事には、ローターがパッドの削りカスなんかで汚れるらしい。
それが元で、すべってしまうのだとか。
成る程そうだったですか!!
教えてくれてセンキューべりマッチ!
Memo memo