新聞を読んでいるとまたひとつ気になる慣用句を発見。
「予断を許さない」
なんとなく、油断できない、といった意味かと理解してますが。早速調査開始。
「予断を許さない」とは「よだんをゆるさない」と読んで、「予断(よだん)」とは、予測すること、との意味で、それを「許さない」と否定して、予想できない、予測不能、との意味になるとの事。また、「予断」を「余談」や「油断」との意味で捉えて、緊迫している、油断できない、との意味と間違うケースが多いとのこと。
あら。私、見事に間違っていた模様。油断できない、ではなくて、予測できない、だったのですね。
メモメモ。