新聞を読んでいると、またひとつ意味不明なことわざを発見。
「人間万事塞翁が馬」
まったく意味不明。早速調査開始。
「人間万事塞翁が馬」とは「にんげんばんじさいおうがうま」と読んで、幸せや不幸せは予測できないので一喜一憂することはできない、との意味になるとのこと。中国の故事に由来することわざとの事で、飼っていた馬が逃げたり、戻ったり、落馬して怪我したりなんだりと、それぞれに悲しかったり喜ばしかったりするものの、後に起こることは予測できないのだから、幸も不幸もその場では分からない、といった意味になるとのこと。
なるほど。宝くじが当たって幸せと思っていたら人生ボロボロになってしまった、などという事を耳にすることがあります。そういった謂れから教訓のように言われていることわざなのでしょうか。
メモメモ。