ネットをうろついていると、気になることわざを目に。
「大男総身に知恵が回り兼ね」
まったく意味が分からない。早速調べてみる。
「大男総身に知恵が回り兼ね」とは「おおおとこそうみにちえがまわりかね」と読んで、大男(おおおとこ)とはそのまま大きな男。総身(そうしん)とは体全体との意味。知恵が回り兼ね(ちえがまわりかね)とは、知恵が回らない、との意味。
意味としては、大きな男は頭が悪い、との意味になるとの事。ウドの大木、でくのぼう、と同様の意味らしい。
例としては、大男総身に知恵が回り兼ねとはいえど彼には当てはまらない、などとなる模様。
デカくても頭も良い人もいっぱいいますからね。乱暴なことわざでした。