読書をしていると、またひとつ意味不明な四字熟語を発見。
「深謀遠慮」
後半はえんりょ?早速調査開始。
「深謀遠慮」とは「しんぼうえんりょ」と読んで、先を見越した緻密な計画を立てる、といった意味にになるとの事。前半の「深謀(しんぼう)」とは、深く思案した考え、といった意味で、後半の「遠慮(えんりょ)」とは、未来の事を考える、深く考えるとの意味になるとの事。
「遠慮(えんりょ)」と言えば、控えめな言動、といった意味かと思いますが、この場合だと、深く考える、との意味になるんですね。こういう使い方もあるのね。
メモメモ。