読書をしているとまたひとつ意味不明な四字熟語を発見。
「澹然無極」
まったく意味が分かりません。早速調査開始。
「澹然無極」とは「たんぜんむきょく」と読んで、意味としては、限りなく穏やかで静かな事、との事。前半の「澹然(たんぜん)」とは、静かで穏やかな事。後半の「無極(むきょく)」とは、通常の度合いを超えている、との意味になるとの事。また「湛然無極」と記述するケースもあるとの事。
簡単に言い換えると、すげー静か、超静寂、といった感じになるでしょうか。
メモメモ。
[画像拝借] : PROMISE (無極) プレミアムBOX [DVD]