読書をしていると、またひとつ意味のハッキリしない四字熟語を発見。
「狂瀾怒濤」
狂っているようなイメージは分かりますが。早速調査開始。
「狂瀾怒濤」とは「きょうらんどとう」と読んで、意味としては、秩序が酷く乱れている模様を言っているとの事。前半の「狂瀾(きょうらん)」、後半の「怒涛(どとう)」共に、荒れ狂った大海の波を指しているとの事。荒れた波の様子を秩序が乱れた様子に例えた模様。
なるほど。楽しくて狂っている、といったニュアンスかと思いきや、秩序が乱れている、といったイメージとの事。なるほどなるほど、メモメモ。