読書をしているとまたひとつ意味不明な慣用句?を発見。
「立志伝中の人」
まったく意味がわからず。早速調査開始。
「立志伝中の人」とは「りっしでんちゅうのひと」と読んで、逆境から努力して成功した人の事を言うとの事。「立志伝」との書物があるとの事で、このストーリーが努力を重ねて成功した話との事。ここから由来して、志高く、苦労して成功を収める、との意味になったとの事。
なるほど。頑張り屋さんで目標達成に努力を惜しまない人の事らしい。
メモメモ。
[画像拝借] : 信長の野望・創造 戦国立志伝