読書をしているとまたひとつ意味不明な四字熟語を発見。
「頑冥不霊」
まったく読めず。早速調査開始。
「頑冥不霊」とは「がんめいふれい」と読んで、意味としては、融通が利かなくて頑固で思考が鈍い人、との意味になるとの事。前半の「頑冥(がんめい)」とは頑固で道理が分からないとの意味。後半の「不霊(ふれい)」とは、頭の回転が鈍い、との意味になるとの事。
他にも「冥頑不霊(めいがんふれい)」「不霊頑冥(ふれいがんめい)」と順番を入れ変えて読まれるケースもあるのだとか。
なるほど。もっと良い意味かと思いましたが、あまり宜しくないお人の意味だったのですね。
メモメモ。