読書をしていると、またひとつ意味のハッキリしない四字熟語を発見。 「温故知新」 おんこちしん、ですよね。読みは分かりますがどういう意味でしょうか。 早速調査開始。 まず前半の「温故(おんこ)」とは、「故(こ)」は古いもの […]
カテゴリー: 気になる四字熟語
読書をしているとまたひとつちょっと意味のハッキリしない四字熟語を発見。 「因果応報」 いんがおうほう?ですよね?これってどういう意味でしょうか? 早速調査開始。 前半の「因果(いんが)」とは、原因と結果、との意味。後半の […]
読書をしていると、ちょっと意味のハッキリしない四字熟語を発見。 「本末転倒」 ほんまつてんとう?ですよね? これってどういう意味になったでしょうか。。 ちょっとはっきりしなかったので早速調査開始。 まず初めの「本末(ほん […]
読書をしているとまたひとつ意味の分からない四字熟語を発見。 「明鏡止水」 まったく意味が分かりません。 早速調査開始。 まず前半の「明鏡(めいきょう)」とは、一点の曇りもない鏡、との意味。後半の「止水(しすい)」とは、そ […]
読書をしていると、ちょっと意味が分からない四字熟語を発見。 「呉越同舟」 まったく読みも意味も分かりません。早速調査開始。 まず前半の「呉」と「越」は、古い中国にあった国の名前。「同舟(どうしゅう)」とは、漢字そのままの […]