wordpress(ワードプレス)って本当に便利ですよね。
ウェブの世界ではもうなくてはならない物になってますね。
LOVE wordpress!
で、インストールしたサーバ環境によって色々とある訳ですが、今回SSLを仕掛けたサーバで運営しているサイトの更新の件で。
通常、本体、各種プラグイン、テーマ等々の更新はブラウザ上のコントロールパネルから行えるものの、SSLが絡んでいる為使えないとの事。手動でFTPから行ってください、と、レンタルサーバの管理人からの回答。
ちょっと面倒だけど仕方ないすね。
んじゃあ、更新データ自体、どこからダウンロードするか。
以下にメモ。
本体
https://ja.wordpress.org/releases/
プラグイン
https://ja.wordpress.org/plugins/
テーマ
https://ja.wordpress.org/themes/
で、迷ったのがコレ。
たまに来る翻訳の更新。
本体の最新版に入っているのかと試すもダメ。
調べてみると以下に。
Translate WordPress
https://make.wordpress.org/polyglots/teams/
上記ページ内、japanese 欄の右端 Team をクリック。
https://make.wordpress.org/polyglots/teams/?locale=ja
表示される「Download language pack (バージョン ナンバー)」クリックで最新版のデータがダウンロード可能。
翻訳って最新版でなくてもさほど支障はないけど、コントロールパネルに更新マークがピッと立ってるのが気になるので。
取り急ぎメモ。